明石市 マンション内の雨樋補修工事
【工事内容】
・丸型60パイ竪樋施工(オリジナル加工)
・加工部シール
工期:1日
【Before】
施工前①☆経年劣化により破損していまっている雨樋箇所↓↓

施工前②

施工前③

【施工中】
施工中①☆既存の雨樋を撤去し、集水器取り付け加工しました↓↓

施工中②共有部の雨樋に連結加工↓↓

【After】
施工後①☆加工部シール工事にて施工完成です↓↓

施工後②

施工後③

施工後④シール工事↓↓

【お客様のご要望】
マンションの雨樋の部分補修でご相談を頂きました。
【大西瓦から一言】
マンションの雨樋の部分補修のご依頼をご相談頂きました。現地の状況を調査し、オリジナルで加工をさせて頂き、既存の状態よりもスッキリ綺麗な仕上がりで施工させて頂きました。外観がきれいになりましたね(^^)/
※雨樋は、屋根に降った雨水を集めて地面の排水口まで適切に流し、住宅や周囲の環境を水害や劣化から守る重要な役割をしています
壊れた雨樋を放っておくと、どうなるんでしょう?(>_<)
↓
・外壁を汚す。
・雨水が流れず水たまりができ、雨漏りを発生させる。
・害虫の住処をつくる。
・屋根材を劣化させ、お家の老朽化につながる。
などを引き起こしてしまいます。
お家の外のリフォーム工事全般なら、是非☆安心実績の大西瓦にお任せください!(^^)!





