【工事内容】
◇屋根葺き替え工事
・既存セメント瓦撤去および処分
・既存破風板モルタルカット
・ブルーシート養生
・嵩上げ
・下地コンパネ補強12mm
・ゴムアスルーフィング(防水紙)敷設
・旭ファイバーグラス㈱アスファルトシングル 本体施工
・壁際板金及びシール工事
◇外壁塗装工事
・外壁目地およびサッシ周りシール打設
・外壁・屋根高圧洗浄
・外壁・雨戸・軒天・破風・樋・手摺り・等
・屋根塗装(下屋根・玄関上)
◇プレハブ小屋解体工事
◇ベランダ防水工事
◇2・3階ベランダ・1階縁側波板交換工事
工期:1ヶ月15日
◇ドローン空撮
【Before】
施工前①☆施工前のドローンで撮影した上からの写真ですね!(^^)!
施工前②
施工前③
施工前④
◇プレハブ小屋解体工事
【Before】
施工前☆既存プレハブ小屋↓↓
【施工中】
施工中①☆既存プレハブ小屋撤去作業中↓↓
施工中②
【After】
施工後☆プレハブ小屋撤去完了です↓↓
◇屋根葺き替え工事
【Before】
施工前☆経年劣化している既存モニエル瓦(セメント瓦)屋根↓↓
【施工中】
施工中①☆既存セメント瓦撤去し、嵩上げ施工していきます↓↓
施工中②
施工中③
施工中④下地コンパネ補強施工しています↓↓
施工中⑤
施工中⑥ゴムアスルーフィング敷設しています↓↓
施工中⑦
施工中⑧段違い箇所板金施工していきます↓↓
施工中⑨リッジウェイ本体施工していきます↓↓
施工中⑩棟施工、木下地施工中↓↓
施工中⑪
【After】
施工後①☆棟板金施工し、本体施工完了です!!(*^▽^*)↓↓
施工後②
施工後③
◇塗装前外壁目地およびサッシ周りシール工事
【Before】
施工前☆外壁塗装前のシール打ち込み箇所(ひび割れ、目地等)↓↓
【施工中】
施工中①☆下塗り施工↓↓
施工中②サッシ周りシール工事施工↓↓
施工中③外壁目地シール打設施工↓↓
【After】
施工後①☆外壁シール工事完了です↓↓
施工後②
◇外壁塗装工事
【Before】
施工前☆①既存外壁箇所↓↓
施工前②既存手摺箇所↓↓
施工前③既存玄関箇所↓↓
施工前④既存下屋根箇所↓↓
施工前⑤既存雨樋箇所↓↓
施工前⑥既存天井箇所↓↓
【施工中】
施工中①☆各所塗装施工手順↓↓
施工中②
施工中③
施工中④
施工中⑤
施工中⑥
【After】
施工後①☆外壁塗装施工完成です↓↓
施工後②手摺り塗装完成です↓↓
施工後③玄関塗装施工完成です↓↓
施工後④雨樋塗装施工完成です↓↓
施工後⑤天井塗装施工完成です↓↓
◇2・3階ベランダ・1階縁側波板交換工事
【Before】
施工前☆①経年劣化している既存波板↓↓
施工前②
【施工中】
施工中①☆2Fベランダ波板撤去↓↓
施工中②3F波板撤去↓↓
施工中③1階波板撤去↓↓
【After】
施工後①☆各所波板交換施工完成です↓↓
施工後②
施工後③
◇ベランダ防水工事
【施工中】
施工中①☆防水工事施工してきます↓↓
施工中②
施工中③
施工中④
施工中⑤
施工中⑥
施工中⑦
施工中⑧
施工中⑨
施工中⑩
施工中⑪
【CHECK POINT!】
防水工事を施工する場合、上記の【ケレン】【アセトン拭き】【プライマー塗布】の前工程が非常に重要になります!
どの工程を疎かにしても、完成後の防水の長持ちには繋がりません(>_<)!
トップコート塗布前の、前工程がしっかりと施工されているかが防水工事の最重要ポイントです!
【After】
施工後①☆ベランダ防水工事施工完成です↓↓
施工後②玄関前階段施工完成です↓↓
施工後③
【防水工事のCHECK POINT!】
ベランダ等の防水は外壁塗装と合わせて、10年~15年に1大量の雨漏りを引き起こします(;゚ロ゚)
また、早期に解決できれば一安心ですが、雨漏りが長引くと、防水面の下地が腐り大規模な大工工事が必要となります(゚Д゚;);))
たかが防水、されど防水ですね(T-T)
ご自宅では目立ちにくい防水ですが、大規模な改修工事を未然に防ぐため、こまめなメンテナンスを心がけましょう(^^)!
◇ドローン空撮
【After】
施工後①☆施工後のドローンで撮影した上からの写真です(^^)/
施工後②全体的にグリーンで落ち着いたカラーに生まれ変わりましたね↓↓
施工後③
施工後④小屋があった場所もスッキリしましたね♪↓↓
【お客様のご要望】
経年劣化が気になるとの事で家の屋根、外壁のリフォームでお問合せ頂きました
【大西瓦から一言】
築年数的にも、そろそろ葺き替え時期であったこともあり、お客様より葺き替えと外壁の塗装、外装の施工でのご注文を頂きました。お客様とコスト等ご相談しおススメ屋根材リッジウエイにて施工させていただきました!(^^)! ※カラーはマットグリーン(現在廃盤)です(^^♪
お客様がご希望された外観のセンスが素晴らしく、外壁塗装は屋根に合わせたモダンなグリーンで爽やかな屋根の色合いと合わさり全体的に引き締まったとてもきれいな外観になりましたね✨
使用した屋根材(^^)/↓↓
リッジウェイの特長!!
・耐震性
⇒1枚約1.7kgと軽量!リッジウェイの重量は1坪あたり約40kg(化粧スレートの約1/2)で耐震性◎
・耐候性
⇒無機であるガラス繊維を芯材にした耐候性アスファルトを基材に使用! 表面はセラミック焼付けで塗装されているので耐候性◎
・防水性
⇒リッジウェイはアスファルト基材で構成されている素材のため水分0!
・耐風性
⇒風速38m/s: 剥がれ、浮きなし実証!
・10年保証
⇒製品保証10年!(10年保証の対象は製品本体の他、補修工事代金も含まれます)※条件による※
旭ファイバーグラス株式会社HPより引用しております⇓⇓
●アーストーンシーダー・ヴィンテージグリーンは2024年12月末をもちまして販売を終了しました
メンテナンス・リフォームに関するご相談はぜひ、大西瓦までお問合せくださいませ!!