加西市のお客様、蔵大屋根【リッジウェイ葺き替え】・母屋/増築部/倉庫【谷板金交換、漆喰工事】

加西市のお客様、蔵大屋根【リッジウェイ葺き替え】・母屋/増築部/倉庫【谷板金交換、漆喰工事】

 

 

【工事内容】
◇蔵、大屋根葺き替え工事

・既存瓦撤去、処分
・ブルーシート養生
・嵩上げ
・下地コンパネ補強12mm
・ゴムアスルーフィング(防水紙)敷設
・旭ファイバーグラス㈱リッジウエイアスファルトシングル 本体施工
・ケラバ破風板板金取り付け
・樋交換工事

◇母屋・増築部・倉庫漆喰工事

・各所漆喰工事(ハツリ含む)
・谷板金交換

 

 

工期:1.5ヶ月

 

 

◇蔵、大屋根葺き替え工事

【施工中】
施工中①☆既存和瓦撤去しています↓↓
既存和瓦めくり
施工中②瓦土撤去作業中↓↓
瓦土撤去
施工中③めくり完了↓↓
既存瓦撤去完了
施工中④

施工中⑤嵩上げしていきます↓↓
嵩上げ施工
施工中⑥下地コンパネ補強しました↓↓
下地コンパネ補強
施工中⑦

施工中⑧ゴムアスルーフィング(防水紙)敷設しました↓↓
ゴムアスルーフィング敷設(防水紙)
施工中⑨リッジウエイ屋根材新設していきます↓↓

施工中⑩
リッジウエイ屋根材施工中
施工中⑪棟板金施工しています↓↓
棟板金施工
施工中⑫つなぎ目箇所をコーキングします↓↓

 

【After】
施工後①蔵箇所、大屋根リッジウェイ施工完成です↓↓
リッジウエイ屋根施工
施工後②

 

 

◇蔵大屋根破風板金取り付け

【Before】
施工前①☆既存破風箇所↓↓
既存ケラバ破風箇所
施工前②

施工前③

施工前④

 

【After】
施工後①蔵、大屋根箇所破風板金施工完成です↓↓
破風板金取り付け
施工後②

施工後③

施工後④

施工後⑤
リッジウェイ本体施工完了

 

 

◇雨樋交換工事

【Before】
施工前☆既存雨樋交換施工箇所↓↓
既存雨樋撤去

 

【After】
施工後☆雨樋新設し施工完成です↓↓
雨樋新設工事

 

 

◇母屋・増築部・倉庫 谷板金交換工事

【施工中】
施工中☆①雨漏り箇所既存谷板金箇所、瓦撤去し、ゴムアスルーフィング敷設↓↓
谷箇所、瓦部分施工
施工中②谷板金施工↓↓

施工中③桟木施工↓↓

施工中④雨の侵入を防ぐ谷シーラー施工↓↓

 

【After】
施工後☆①瓦復旧し施工完成です↓↓

施工後②

 

 

◇母屋・増築部・倉庫漆喰工事

【Before】
施工前☆①経年劣化している既存大屋根漆喰箇所↓↓

施工前②
既存漆喰箇所
施工前③

施工前④

施工前⑤

施工前⑥

 

【施工中】
施工中①既存漆喰ハツリました↓↓

施工中②
漆喰箇所ハツリ
施工中③

施工中④

施工中⑤

 

【After】
施工後①漆喰塗り直し施工完成です↓↓

施工後②
漆喰工事
施工後③

施工後④

施工後⑤

施工後⑥

 

 

◇母屋・倉庫 漆喰、谷板金工事

【Before】
施工前☆経年劣化している既存下屋根箇所↓↓

 

【施工中】
施工中①既存下屋根箇所ハツリました↓↓
既存経年劣化谷板金箇所
施工中②谷板金箇所撤去しました↓↓
谷板金めくり
施工中③ゴムアスルーフィング敷設→耐久性のあるガルバリウム鋼板と雨の侵入を防ぐ為の谷シーラー施工します↓↓

 


【After】

施工後①下屋根箇所施工完成です↓↓

施工後②

 

 

◇母屋・倉庫 下屋根箇所漆喰工事

【After】
施工後①既存漆喰ハツリ→漆喰施工し完成です↓↓

施工後②

施工後③

施工後④

 

 

【お客様のご要望】
雨漏り箇所も踏まえてのメンテナンスの調査をお願いしたいとのご依頼を頂きました

 

 

【大西瓦から一言】
現地調査を実施したところ、経年劣化による谷板金箇所付近から雨漏りしており、雨漏り箇所と屋根全体のメンテナンス工事にて施工させて頂きました。雨漏りはそのままにしておくと家の木下地が腐食し大工工事が必要になり場合によっては多額な費用が発生してしまう可能性がでてきます。そうなる前に早めのメンテナンスをおススメします。

 

お家に関する悪徳業者や詐欺などの被害が多くなっておりますのでお気をつけ下さい。

お家のリフォームに関するご相談、お気軽にお問合せ下さいませ(^^)/