加古郡稲美町 下屋根の和瓦(釉薬瓦)雨漏りが発生していたため、メンテナンス作業を行った

加古郡 雨漏り箇所メンテナンス工事

 

【工事内容】
・雨漏り箇所流れ壁部熨斗瓦・地瓦バラし
・干渉本棟部分バラし・復旧(壁際から1m程)
・劣化瓦入れ替え
・雨漏り箇所流れ壁部捨て板取り付け
・雨漏り箇所流れ壁部熨斗瓦・地瓦復旧
・流れ壁部雨押え板金新設・延長(下地含む)
・南東角這い樋復旧

・既存ラバーロックカット・復旧および室外機付近作業手間

 

 

工期:1日

 

 

【Before】
施工前①☆雨漏りしている箇所、流れ壁↓↓
流れ壁箇所 雨漏り
施工前②瓦の種類は、和瓦(釉薬瓦)のハイシルバーです。
流れ壁箇所

 

【施工中】
施工中①☆雨漏り箇所である既存の雨押え板金、瓦、葺き土撤去しました↓↓
流れ壁箇所 めくり
施工中②捨て板板金が入っていませんでした↓↓
流れ壁箇所 めくり雨漏り箇所

※捨て板板金とは、屋根と壁の隙間から侵入する雨水を排出し雨漏りを防ぐ為のものです。

施工中③捨て板板金を新設していきます↓↓
流れ壁箇所 捨て板板金取り付け
施工中④
捨て板板金新設
施工中⑤
捨て板板金施工
施工中⑥瓦復旧していきます↓↓
流れ壁箇所 復旧
施工中⑦熨斗(のし)瓦復旧
流れ壁箇所 熨斗瓦復旧
施工中⑧特注で加工した雨押え板金施工していきます↓↓
雨押え板金施工
施工中⑨
ラバーロック施工

 

【After】
施工後☆①新設で雨押え板金を取り付け施工完成です↓↓
板金施工
施工後②雨押え板金天端シール完成
雨漏り箇所復旧施工
施工後③這い樋復旧しました↓↓
流れ壁箇所 施工完成

 

【お客様のご要望】
お客様より雨漏りしている為、メンテナンスのご依頼を頂きました。

 

【大西瓦から一言】
現地調査をさせて頂きますと流れ壁箇所に捨て板板金が入っていなかったことにより壁際からの雨の侵入による雨漏りが原因と思われましたので壁際板金工事をさせて頂きました。※昔の施工方法では捨て板板金が設置されていない場合が多いです。
メンテナンス補修が完了し、雨漏りが改善されお客様に安心して頂きました(^^)。

 

お家のリフォーム工事全般なら、是非☆安心実績の大西瓦にお任せください!(^^)!