加古郡播磨町のお客様邸 下屋根カバー工法工事(リッジウェイへ)
【工事内容】
・ゴムアスルーフィング(防水紙)敷設
・旭ファイバーグラス㈱ リッジウェイ本体施工
・壁際板金工事及びシール工事
・室外機移設手間
・竪樋干渉部分脱着
工期:1日
【Before】
施工前☆①経年劣化で傷んだ既存の屋根材↓↓
施工前②
施工前③
【施工中】
施工中①既存屋根材の上からゴムアスルーフィング(防水紙)敷設します↓↓
施工中②
施工中③リッジウエイ屋根材施工準備↓↓
施工中④捨て板板金施工↓↓
施工中⑤リッジウエイ本体施工しています↓↓
施工中⑥
施工中⑦壁際板金施工していきます↓↓
施工中⑧
【After】
施工後☆①下屋根箇所、リッジウェイ本体施工完了です↓↓
施工後②
施工後③
施工後④干渉部の樋も取り付けしました↓↓
【お客様のご要望】
下屋根箇所雨漏り調査のご依頼を頂きました
【大西瓦から一言】
経年劣化からの雨漏りが原因でしたのでお客様と相談し、低コストなカバー工法で施工いたしました。使用した屋根材は旭ファイバーグラス株式会社のリッジウエイです。落ちついたデザインで仕上がりがとても美しくなりましたね!
既存屋根材がカラーベストの場合、カバー工法がお得!
【カバー工法によるリフォームのメリット】
何と言っても、古い瓦の解体や処分が不要な点が大きな魅力です!屋根の解体作業では騒音や埃が出やすく、廃材処分にも手間とコストがかかります。しかし、カバー工法ならこれらの手間を省けるため、工期の短縮とコスト削減が可能で、非常にエコなリフォーム方法です!
リッジウェイの特長!!
・耐震性
⇒1枚約1.7kgと軽量!リッジウェイの重量は1坪あたり約40kg(化粧スレートの約1/2)で耐震性◎
・耐候性
⇒無機であるガラス繊維を芯材にした耐候性アスファルトを基材に使用! 表面はセラミック焼付けで塗装されているので耐候性◎
・防水性
⇒リッジウェイはアスファルト基材で構成されている素材のため水分0!
・耐風性
⇒風速38m/s: 剥がれ、浮きなし実証!
・10年保証
⇒製品保証10年!(10年保証の対象は製品本体の他、補修工事代金も含まれます)※条件による※
旭ファイバーグラス株式会社HPより引用しております⇓⇓
●アーストーンシーダー・ヴィンテージグリーンは2024年12月末をもちまして販売を終了しました
メンテナンス・リフォームに関するご相談はぜひ、大西瓦までお問合せくださいませ!!