姫路市のお客様邸 シルキーG2、瓦棒箇所を立平にて葺き替え工事
【工事内容】
・既存かわらUおよび下地材撤去・処分
・既存瓦棒屋根撤去・処分
・既存瓦棒屋根箇所下地コンパネ補強12mm
・ゴムアスルーフィング(防水紙)敷設
・福泉工業㈱シルキーG2本体施工
・立平葺き・本体施工
・壁際板金およびシール工事
・雨樋交換工事
工期:2カ月(外壁塗装期間含む)
◇大屋根箇所シルキーG2葺き替え
【Before】
施工前①☆経年劣化で傷んだ既存のスレート瓦屋根↓↓

施工前②

【施工中】
施工中①既存スレート瓦屋根撤去しました↓↓

施工中②

施工中③下地木材撤去しフェルトの状況にました↓↓

※既存かわらU、木下地のみ撤去、内部のカラーベストがある為撤去せず新設屋根材を重ね葺きしております
【After】
施工後①☆大屋根箇所、シルキー屋根材新設、棟板金施工し、シルキーG2施工完了です↓↓

施工後②

施工後③

◇下屋根箇所シルキーG2葺き替え
【Before】
施工前①☆経年劣化で傷んだ既存の下屋根箇所↓

施工前②

施工前③

施工前④

施工前⑤

【施工中】
施工中①既存屋根材撤去しました↓↓

施工中②

施工中③ゴムアスルーフィング敷設しました↓↓

施工中④流れ壁際、捨て板板金施工しています↓↓

※捨て板板金(すていたばんきん)とは、屋根の雨漏り対策として使われる排水機能を持つ板金部材のことです。
施工中⑤壁際板金施工しています↓↓

施工中⑥シルキーG2屋根材施工しています↓↓

施工中⑦壁際木下地施工中↓↓

施工中⑧棟、木下地施工中↓↓

施工中⑨棟板金施工しました↓↓

【After】
施工後①☆下屋根箇所、壁際板金、棟施工しシルキーG2葺き替え工事完了です↓↓

施工後②

施工後③

施工後④

施工後⑤

施工後⑥

◇既存瓦棒箇所、立平葺き替え
【Before】
施工前①☆経年劣化で傷んだ既存の瓦棒屋根↓↓

【施工中】
施工中①既存屋根材撤去していきます↓↓

施工中②

施工中③既存バラ板の様子

施工中④下地コンパネ(構造用合板12mm)補強しています↓↓

施工中⑤ゴムアスルーフィング敷設しています↓↓

施工中⑥立平屋根材施工中↓↓

施工中⑦

【After】
施工後☆立平葺き施工完成です↓↓

◇雨樋交換工事
【Before】
施工前①☆経年劣化している既存雨樋↓↓

施工前②

施工前③

施工前④

【施工中】
施工中①既存雨樋撤去しました↓↓

施工中②

施工中③新しく金具取付しました↓↓

施工中④

施工中⑤

※この間に塗装会社さんで外壁塗装しております(^^)/
【After】
施工後①☆新しく雨樋取付し施工完成です↓↓

施工後②

施工後③

施工後④

施工後⑤

施工後⑥

【お客様のご要望】
経年劣化で傷んだ屋根材を撤去し、新しい屋根材に葺き替えるリフォーム工事をしたい。
【大西瓦から一言】
屋根の傷みや古さが気になる方は、丈夫で安心できる最新の屋根材で生まれ変わります!お気軽にご相談ください(^^)/
★今回使用した屋根材のご紹介です↓↓
🏠 シルキーG2の主な特徴
- 軽量設計
- 日本瓦の約1/10の重さ(約5kg/㎡)で、建物への負担を軽減。
- 地震時の安全性向上にも貢献。
- 断熱性能
- ウレタンフォームとアルミライナー紙による空気層で、夏の暑さ・冬の寒さを軽減。
- 冷暖房効率が向上し、省エネ効果も期待できる。
- 防水・耐風性
- 独自の「ハゼ掛け嵌合方式」により、接合部の隙間が少なく高い水密性を実現。
- 台風や暴風雨にも強い構造。
- 防音効果
- 空気層が雨音を吸収し、静かな住環境を提供。
- 高耐久・低メンテナンス
- 遮熱ちぢみ塗装により、傷が目立ちにくく、色褪せや塗膜の劣化にも強い。
- メーカー保証:塗膜15年、赤錆20年、穴あき25年
- 美しいデザイン
- 段差の少ない接合構造で、屋根全体が滑らかで洗練された印象に。
- カラー展開も豊富
- 施工性の高さ
- 軽量で扱いやすく、施工時間が短縮可能。
- カバー工法にも対応しており、既存屋根の撤去が不要
🏠立平の特徴

お家の外のリフォーム工事全般なら、是非☆是非☆大西瓦にお任せください!(^^)!





